携帯メール一斉配信システム【プリメール】緊急連絡網作成・不審者対策・地域安全情報配信などに役立ちます
携帯メール一斉配信システム【プリメール】緊急連絡網作成・不審者対策・地域安全情報配信などに役立ちます 
ホーム ご利用事例 ここが違います ご利用者の声 システム詳細 お問い合わせ 会社案内
システム概要
登録方法
送信方法
受信方法
よくある質問
サーバー仕様

こちらでは、皆様からいただいた、よくある質問をご覧いただけます。


     パソコンでも受信できますか?
      はい、できます。
        でも、あくまでパソコンは予備的なものだと考えてください。
        やはり、「連絡網」の本質は、どこにいても確認できるということ
        が理想なので、それには現状携帯電話の利用が一番適しています。

     どんな携帯電話でも使えるのですか?
      ご利用いただけるのは、インターネット接続可能な携帯電話で、現在発売中の
        機種は全てご利用いただけます。
        メール機能を有しない、インターネット接続ができない古い機種をお使いの場合、
        ご利用いただけません。
        また、プリペイド契約の携帯電話は、基本的にセキュリティ認証に対応しないため、
        ご利用いただけません。(電話会社とのご利用契約を通常携帯電話のご利用契約
        にすると、使えるケースもあります。)
        また、Vodafone端末の最新の3G携帯は、新機種発売後、対応にしばらく時間が
        かかる場合があります。

     受信者の人数に制限はあるのですか?
      受信者の人数制限は特に設けていません。
        緊急連絡網と謳う以上、情報の受け取りに制限を設けては意味がないと
        考えますので、教育現場であれば、児童・生徒のご両親、祖父母と
        複数の方の受信登録も可能です。
        またその場合、教育現場に便宜を図る意味で、契約上の利用者は1名様
        (=1家族全員で)とした扱いで御導入できます。

     送信者の人数には制限があるのですか?
      送信者の人数制限も特に設けていません。
        学校であれば、校長先生、教頭先生、学年主任、クラス担任などの方に
        送信権限を持たせることができます。

     受信メールを転送して転送先で受け取った場合、 確認や返答はできますか?
      はい、できます。
        受信メールはあくまでも、閲覧サイトへの入り口にしか過ぎませんので、
        リンク先を参照するのは転送先でも可能です。
        ただ、一度返答を返すと2回目以後は、「返答済み」になります。

     個人情報が記された名簿リストはダウンロードできますか?
      個人情報保護に照らして、不正利用防止の観点から機能はつけていません。

     第3者に不正利用される可能性は?
      登録以外のアドレスでメールを受信することはできません。
        携帯からの送信についても、サーバー上でチェックを掛けますので、
        登録された携帯電話を盗まれない限り、送信はできません。
        ただし、パソコンからの配信はID、パスワードを盗まれるとNGです。

     不審者情報などは、複数の校区にまたがって情報を共有化する仕組みが
        あると便利だと思いますが、そのようなことは可能でしょうか?
      「地域」(警察、消防、自治体、教育委員会、地区等)と「学校」で
        二つのプリメール組織を作り、重複する連絡先(教育委員会やPTAなど)
        を持つことにより実現できます。
        このように繋げていけば、広範囲な連絡網も少ない費用で構築できます。

     アドレス変更や携帯電話変更に伴う手続きはどうするのですか?
      最初の[登録案内メール]や、日常の[配信メール]の末尾に、個人情報の変更
        ボタンがあります。
        こちらからご自身で変更が可能です。配信停止も同様です。
        また、何らかの理由で変更できない状況になった場合、未達メールが続くと
        自動的に配信停止となります。

     過去に配信したメールを取り出すことはできますか?
      ダウンロード機能はありませんが、過去配信履歴の閲覧は可能です。

     同報送信ソフトとの違いは何ですか?
      メールソフトを使用して複数に送信するには、CC,BCCの機能を使いますが、
        これには大きな問題があります。
        ・BCCで送信するところを、誤ってCCで送信すると、他のメンバーに氏名・
         アドレス等が流出してしまいます。
        ・配信アドレスが増えると、遅延・未達に繋がりやすい。
         →これは、プロバイダのメールサーバを経由するため、他の加入者に迷惑が
         かからないように、大量送信に制限をかけていたり、誤ってスパムメールと
         判断され削除されたりすることがあるからです。
        ・配信者PCがウィルスに感染していた場合、送信リストのメンバーに対して
         ウィルスを送りつける可能性があります。
        ・更に、スパイウエアが入っていた場合、PC内の情報を勝手に抜き取られて
         しまう危険性もあります。
        これに対して、プリメールは堅牢な防護を施されたサーバー上で、データを
        扱いますので、上記のような問題は一切発生しません。
        →更に詳しい比較説明はこちらでもご覧いただけます。
  

     登録は空メールでできるとありますが、無関係者が登録する可能性があるの
         ではないでしょうか?
      結論から申しますと、可能になってしまいます。
        無関係者かどうかの確認は学校・PTA側でなければ判断は難しいので、
        登録アドレスの管理と、定期的な登録受信者の監視は行う必要があります。
        但し、空メールを使わずCSV化したデータを使って、送信者側で登録作業を
        行うことも可能ですが、学校・PTA側で、個人情報の管理をする問題が発生
        します。

     プリメールに登録すると、迷惑メールが増えたりはしませんか? 
      迷惑メールが配信される理由としては、
        1.容易に類推できるアドレスにしていた。
        2.アドレス情報が漏洩した。
        の二通りが考えられます。このうち、2.については、システムのデータ管理
        体制が問われるところですが、プリメールは、しっかりとした情報漏洩対策を
        施しています。
        また、携帯電話の受信設定においても、[アドレス指定受信]・[メイン指定受信]
        の設定をすることにより、プリメール以外のメールが新たに入って来ることには
        なりませんので、ご安心ください。


     PTA役員や保護者への説明資料はありますか?
      ございます。
        御希望の方は、こちらから必要事項を御記入の上、お申し込みいただければ、
        いつでもダウンロードできます。

     保護者の携帯電話の普及率が100%ではないのですが・・・。
      理想は、全ての方の携帯電話への配信ですが、当然携帯電話をお持ちでない方も
        いらっしゃることと思います。
        その部分は、従来の電話連絡網を併用していただくことになりますが、
        以前とは比べ物にならない、人的・金銭的負担で済むことになります。

     ウィルスチェックや、スパム対策について教えてください。
      ウイルスについては、添付ファイル・HTMLメールは配信できない設計です
        ので、これらからの感染は心配いりません。
        スパムメールについては、送信者/受信者がはっきりしている組織の中での
        運用と、送受信履歴は全てサーバー上に残るため、人的モラルに反したスパム
        メール配信が行き交うことはあり得ないと考えています。


もしも上記にお知りになりたいことが無い場合、お問い合わせ画面から
遠慮なくご質問ください。折り返しメールで返答いたします。

以上で、よくある質問は終了です。
引き続き、サーバー仕様のページをご覧下さい。

  
| Home | ご利用事例 | ここが違います | ご利用者の声 | システム詳細 | お問合せ | 会社案内 | プライバシーポリシー | Site Map |
携帯メール一斉配信システム【プリメール】緊急連絡網作成・不審者対策・地域安全情報配信などに役立ちます
Copyright © 2005. Linking Project, Inc. All Rights Reserved. リンキングプロジェクト